大阪万博にて開催された「関西・共創の森 CHIZAIフォーラム」のようす

目次

大阪・関西万博にて、不器用ファクトリーの出張ワークショップ実施!

2025年10月8日(水) 大阪・関西万博会場にて開催された『関西・共創の森 CHIZAIフォーラム 』に不器用ファクトリーが出張ワークショップに行ってきました。

会場は西ゲートゾーンに位置する展示会場「EXPOメッセ WASSE(ワッセ)」。

たくさんの来場者でにぎわう万博会場での出張ワークショップは、全国各地さまざまな方に体験していただくことができました!

今回はそのレポートをお届けします。

【開催概要】
開催日時:2025年10月7日(火),8日(水)
(不器用ファクトリーが参加したのは8日のみ)
開催時間:10:00〜12:30
開催場所:大阪・関西万博会場内「EXPOメッセ WASSE(ワッセ)」

開始前の様子

「関西・共創の森 CHIZAIフォーラム」とは?

今回参加させていただいた「関西・共創の森 CHIZAIフォーラム」とは、特許庁が主催する展示企画「明日を変える知財のチカラ」の中で2日間開催されたテーマ企画です。

「知的財産の活用による社会課題解決の実現」をテーマに、さまざまな企業や団体が取り組む社会的価値創造の事例を紹介する展示企画でした。

会場ではワークショップブースの他に、さまざまな知財が展示されていました。

同じ枚方市からはアトリエMayさんによる「ヨシ」の展示コーナーが設けられていました。

不器用ファクトリーの体験ワークショップ

今回は「不器用ファクトリー」からは
◆協力して完成!関西のへそバランサー(2日目)
を用意しました。

へそバランサーは、京都、大阪、奈良の境目にある枚方市が関西のへそにあたる位置にあるんじゃないか!?という発想から生まれたバランスゲーム。

ただしプレートだけではバランスが取れないため、関西の名所をたくさんご用意。プレートに空けた穴に名所のピンを挿してバランスを取ろうというゲームです。

枚方に位置するところには、枚方市キャラクターひこぼしくんがカササギに乗っています。
それぞれの名所と、どこでも置ける“山”でバランスを微調整。

難易度は結構高く、スタッフも当初は全然バランスをとることが出来ませんでしたが、いまではお手のもの!

会場のようす

全国の皆さんに枚方市と不器用ファクトリーを知っていただけました

会場にはすぐに参加者が訪れて、枚方市の場所や不器用ファクトリーのさまざまな取り組みを短い時間の中で体験していただけました。

他のブースのようす

8日は不器用ファクトリー以外にも「ワークワクワク河内長野」「泉州オープンファクトリー」さんも参加。
知財の楽しさを全国津々浦々、幅広い世代の方に知っていただく機会となりました。

その他の知財展示も

プラスチック製の吸音パネルやARグラスなど、各所で作られている知財が展示されていました。

ARグラスは、掛けるだけでさまざまなガイドをハンドフリーでサポートしてくれるので、発展が楽しみな分野です。

以上、「関西・共創の森 CHIZAIフォーラム」での出張ワークショップのようすでした。


今後の不器用ファクトリーイベントについては、公式サイトにてお知らせいたします。
お楽しみに!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次