







参加企業・ワークショップ内容

KUZUHA MALL 南館
ヒカリノモール1階
SANZEN-HIROBA





熱処理を簡単に学ぼう!!
プラバンに好きな絵などを描いてから、トースターで熱処理することで、世界に1つだけのオリジナルキーホルダーを製作します。
【所要時間】30分
【定員】1回5名
【参加費】無料
【持ち物】なし
【注意事項】幼稚園児でも保護者同伴であれば可能

会社概要
朝日熱処理工業株式会社
私たちの生活の中に、金属部品は数多く存在しています。 高速で回転したり、硬いものを切ったり、強度が求められそうなものは、 だいたい金属で作られている事が多いです。 「モノ」の形にした金属は、もっと強くして使えるようにする必要があります。
そこで、私たち朝日熱処理工業の出番で、熱処理を通じて、金属に魂を入れています。 熱処理をする事によって、強度が高まり長く使用できるようになるって知ってました? 私たちは、熱処理という仕事に誇りを持つとともに、モノづくりにとってなくてはならない存在であり続けたいです。




石で作る 手作りランプシェード
お墓を作る際に出た端材を使ってランプシェードを作ります。
【所要時間】作成開始からお渡しまで1時間程度
【定員】1回4名
【参加費】1,500円
【持ち物】なし
【注意事項】幼稚園児でも保護者同伴であれば可能

会社概要
大阪石材工業株式会社
創業より利他行・三方良しを企業理念とし、今年で48年目を迎え、現在は東大阪市の本社をはじめ神戸支店や枚方店を含め関西に8店舗を拠点とし、大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・和歌山県など関西圏を中心に活動しております。 事業内容としましては、墓石を中心に建築石材・環境石材・記念碑・モニュメント・神社仏閣など石材に関するあらゆる販売・設計・加工・彫刻・施工、またアフターサービスも含め自社での一貫体制でさせていただいております。



シルクスクリーン印刷体験!
オリジナルエコバッグをつくろう!好きな イラストと色を組み合わせて、デザインは自分次第!!
【所要時間】約40分
【定員】1回4名
【参加費】1,000円
【持ち物】なし
【注意事項】
対象は 6歳〜12歳です。幼稚園児でも保護者同伴であれば可能
インクがつくことがあるので、汚れてもいい服やエプロンの持参をおすすめします。

会社概要
ダイコロ株式会社
創立70周年を迎えた日本トップシェアの卒業アルバムメーカー。
幼稚園から大学まで、全国の子どもたちの学校生活の思い出を大切に残す仕事をしています。



じぶんだけのスノードームをつくろう!
ケースの中に好きな飾りを入れて、水やラメを加えると…ゆらゆらキラキラ光る世界ができあがります。どんなスノードームになるかは作った人次第!世界にひとつだけのオリジナルスノードームを作ってみよう!
【所要時間】50分
【定員】1回6名
【参加費】無料
【持ち物】お手拭き用タオル
【注意事項】幼稚園児であれば受入れ可能

会社概要
ホソカワミクロン株式会社
1916年創業 枚方企業団地に本社がある粉体機器メーカー。粉を処理する機械や技術を様々な業種のお客様へ提供する世界トップ企業!



木のコースターづくり
住宅建築で発生してしまう木の廃材をつかい、コースターを製作していただきます。本物の木の手触りと温もりを体感してみましょう。
【所要時間】30分〜60分
【定員】1回6名
【参加費】無料
【持ち物】なし(細かい木くずが出ます。気になる方はエプロン等をご用意ください)
【注意事項】幼稚園児でも保護者同伴であれば可

会社概要
株式会社IFA住宅設計室
「建築家との家づくりをもっと身近に」 枚方、交野、寝屋川を中心に、新築注文住宅、建替え、戸建てリノベーション、マンションリノベーション…様々な選択肢がある家づくりの可能性を、不動産探しからご提案いたします。
家をつくるというプロセスにおいて、プランの答えはひとつとは限りません。そこに住まうひとを想い、暮らし方や潜在的な要望を丁寧に紐解き、そこへ本物の素材が持つ力、デザインの力を加えて理想の空間を様々な角度から熟考し、カタチにしていきます。
家は「買う」ものではなく「つくる」もの。世界にひとつだけの価値を創造し、手にされるよろこびを、私たちは真面目に、センスよく提供し続けます。




オリジナルカードケースを作ろう!
大事なものをしっかり守るアルミケース。
テレビでも話題になったうまい棒ケースと同じタイプのアルミケースの端材を使ってオリジナルカラーのカードケースを組み立てよう!
他にはない自分だけのケースを自分の手で組み立てよう!!
【所要時間】30分
【定員】1回6名
【参加費】無料
【持ち物】なし
【注意事項】幼稚園児でも保護者同伴であれば可

会社概要
アクテック株式会社
枚方市でアルミケース・ソフトケースの製造及び販売を行っています。1台からオリジナルでアルミケースをつくることができます。収納物をより使いやすくより便利になるようなケース作りを心掛けています。




どんな仕組みで動いているの?!作って学ぶ金属探知機の仕組み!
金属探知機作りを通じて電気製品の仕組みや成り立ちをご紹介します。様々な疑問におこたえします!作った金属探知機は持って帰れます。おうちでも金属を探してみよう!
【所要時間】45分
【定員】1回4〜5名
【参加費】800円
【持ち物】なし
【注意事項】幼稚園児でも保護者同伴であれば可

会社概要
株式会社 テイク・システムズ
\こんなのほしい!/を形にします。テイク・システムズでは長年の検査機開発におけるノウハウを活かしこれからの時代に合わせた検査・点検システムをご提案していきます。
危険作業の機械化、職人技の標準化など、省人化のシステム開発を得意としております。
電気と仕組みの力でお客様の期待に応え、価値ある未来を創造します。



ワイヤークラフト体験
カラーワイヤーを折り曲げて飾り物をつくります。
【所要時間】60分
【定員】1回4名
【参加費】500円
【持ち物】できれば手袋
【注意事項】対象は 6歳〜12歳です。幼稚園児は受入れ不可。

会社概要
室本鉄工株式会社
室本鉄工は作業工具「MERRY(メリー)」と空気工具「NILE(ナイル)」の2つの自社ブランドを持つ老舗工具メーカーです。
お客様の期待を超える“価値ある品質”を追求し、価格以上の満足を提供することで、信頼される作業工具メーカーを目指しております。
また、多様なニーズに柔軟に応え、品質の進化と現場の声の反映を通じて、常に最高の製品づくりを心がけております。
お困りごとがあれば「とりあえず室本!」と言っていただけるよう、常に前進し続けております。
音楽イベント
「ドンチリチッチ」と手作り楽器で演奏しよう!【11/22(土)】

たくさんの廃材で楽器を作って、ドンチリチッチの三味線や太鼓と一緒に演奏しましょう!
【所要時間】45分
・楽器の制作タイム:約20〜30分
・演奏:約15分
【定員】10名
(ワークショップは20歳未満)
【参加費】無料
【持ち物】なし
幼稚園児でも保護者同伴であれば可能
動きやすい服装でご参加ください。

団体概要
ドンチリチッチ
唄で育った真裕子と、太鼓で育った綾香。互いに津軽三味線・民謡を習う中で出会い、2023年イベント出演を機に結成しました。
サエキ囃子保存会による演奏と練り歩き【11/23(日)】

11時45分ごろから、会場内を和太⿎などでの演奏で練り歩きます。ご自由にご覧ください。
【参加費】観覧無料

団体概要
NPO法人短冊PROJECT
当法人は、日本の伝統芸能(郷土芸能なども含む)及び音楽の魅力などの可能性を信じる人々に対して、日本伝統芸能及び音楽の魅力を舞台、イベント、動画、オリジナル商品を通じて広め、伝え、繋げていくことに関する事業を行い、地元地域の文化の発展、更には希薄となった地域の人間関係、日本伝統芸能の後継者不足など多くの社会的課題解決に寄与することを目的としたNPO法人です。
当日参加できるコンテンツ
コラボマスターズクエスト


指示書をもとに、くずはモール館内の決められた場所を巡って、制限時間内にカードを集めよう!ミッションクリアでガチャガチャが回せるよ!
【実施時間】①11:00〜・②14:00〜
【所要時間】約60分
【定員】約10名
【参加費】無料
【持ち物】なし
関西のへそバランサーを仲間と協力して完成させよう!


大阪・関西万博の大阪ウィークブースでも大人気だった、「ヘソバランサー」も予約不要で体験できます!
【実施時間】随時
【所要時間】約10分
【定員】なし
【参加費】無料
【持ち物】なし






各工場開催




ワークショップ詳細
【開催日】11月22日(土)
【時間】①10:00-11:30 ②13:00-14:30 ③15:00-16:30
【所要時間】90分
【定員】1回5組(10名)/3回 計30名
【参加費】無料
【実施場所】枚方市伊加賀緑町3-24
【アクセス】駐車場5台・枚方公園駅より徒歩15分
来場可→自家用車(実施場所に無料駐車場あり)・バス・電車などの公共交通機関,・自転車・バイク
【集合場所】本社正面玄関
【持ち物】なし
【ワークショップ内容】
世界にひとつだけ、オリジナル置き時計作り!
細部までこだわった鉄板とボルトやナットを自由に組み合わせてオリジナルの置き時計を作ろう。工場見学やワークショップのほかにラッキーハニカムゲームで景品をゲットしよう!
ワークショップは1組子供1~2名、工場見学は保護者同伴です。
【注意事項】
・工場・会社内撮影禁止(ワークショップ時以外)
・路上駐車禁止
・参加は小学生以上のみ。未就学児以下は不可
・防寒をしっかりしてきてください,
・親子同伴で参加してください。(子供だけでの参加はできません)
会場までのMAP

会社概要
サンエス工業株式会社
当社は空調設備・塗装プラント設備の設計・施工、そして、それらの設備に関連した部材の製作を行うエンジニアリング企業です。空調設備では、公共施設や商業施設、半導体等の工場、データセンターなど、塗装プラント設備では自動車関連企業のプラント設備では自動車関連企業のプラントなどを手掛けています。





ワークショップ詳細
【開催日】11月22日(土)
【時間】①10:00-11:00 ②13:00-14:00 ③15:00-16:00
【所要時間】60分
【定員】各回8組
【参加費】300円
【実施場所】枚方市茄子作南町229-1
【アクセス】駐車場8台・ 交野市駅下車 徒歩15分・星田駅下車徒歩20分
来場可→自家用車(実施場所に無料駐車場あり), 自転車, バイク
駐車場は8台あります。敷地内における事故・盗難等につきましては一切責任を負いかねます。
【集合場所】本社1階受付
【持ち物】持ち帰り用袋
【ワークショップ内容】
「あなたの声はどんな音? 音の不思議を体験!! 拡声器屋さんと作る、わたしだけの糸電話」
コップ× 糸× 留め具を選んでオリジナルの糸電話を作ります。最後に、自分が作った糸電話がどんな音なのか、ホワイトボードに感想を書いてもらい記念撮影をします。
【注意事項】
・写真撮影は撮影可のものに関してはこちらからお声掛けいたします。それ以外にも撮影を希望される場合はお気軽にお声掛けください。
・路上駐車禁止
・参加は小学生以上のみ。未就学児以下は不可
・防寒をしっかりしてきてください
・親子同伴で参加してください。(子供だけでの参加はできません)
会場までのMAP

会社概要
株式会社ノボル電機
株式会社ノボル電機は昭和25年創業の業務⽤拡声⾳響装置メーカーです。 全国の通信機器メーカー、⼯事店、販売店など、約3000社へ業務⽤のスピーカーや、アンプ、メガホンなどの拡声⾳響装置の製造、販売を⾏っています。
経営理念「安⼼される専⾨メーカー」の元、狭く深いニーズに応え、お客様の声に寄り添った製品を提供しております。 2021年より、⼀般消費者向けブランド「ノボル電機製作所」を立ち上げ、拡声器をもっと身近に感じて頂けるホームオーディオを開発し、新分野の開拓にも取り組んでおります。



工場見学詳細
【開催日】11月22日(土)
【時間】①10:00-11:00 ②13:00-14:00 ③15:00-16:00
【所要時間】60分
【定員】各回8組
【参加費】無料
【実施場所】大阪府枚方市招提田近1-8-1
【アクセス】駐車場は6台・ 京阪バス「バス停 企業団地中央」より徒歩3分
来場可→自家用車(実施場所に無料駐車場あり), 自転車, バイク
敷地内における事故・盗難等につきましては一切責任を負いかねます。
【集合場所】本社
【持ち物】なし
【注意事項】
・工場・会社内撮影禁止(体験コーナー以外)
・近隣の路上駐車禁止
・親子同伴でお越しください(お子様だけでの参加は不可)
会場までのMAP

会社概要
室本鉄工株式会社
室本鉄工は作業工具「MERRY(メリー)」と空気工具「NILE(ナイル)」の2つの自社ブランドを持つ老舗工具メーカーです。
お客様の期待を超える“価値ある品質”を追求し、価格以上の満足を提供することで、信頼される作業工具メーカーを目指しております。
また、多様なニーズに柔軟に応え、品質の進化と現場の声の反映を通じて、常に最高の製品づくりを心がけております。
お困りごとがあれば「とりあえず室本!」と言っていただけるよう、常に前進し続けております。





ワークショップ詳細
【開催日】11月22日(土)
【時間】①10:00-11:00 ②13:00-14:00
【所要時間】60分
【定員】各回6名
【参加費】1000円
【実施場所】寝屋川市葛原1丁目35-3
【アクセス】駐車場3台・京阪寝屋川市からバス~菅原神社前から徒歩7分
来場可→ 自家用車(実施場所に無料駐車場はありませんので近隣のコインパーキングを使用してください), バス・電車などの公共交通機関,自転車, バイク
【集合場所】1階受付
【持ち物】服が汚れる可能性があるので汚れてもいい服装でお越しください。
【ワークショップ内容】
プラスチック液体を使ってチョコマルチスタンドを作ろう!
シリコンモールドにレジンを流して、不思議な体験をしていただきます。
【注意事項】
・工場・会社内撮影禁止(ワークショップ時以外)
・路上駐車禁止
会場までのMAP

会社概要
株式会社MELOS
株式会社MELOSは、新商品開発支援会社です。 主に、プラスチック部品・金属部品・ゴム・シリコンゴム等、 さまざまな材料を使い、ゼロ~カタチを作りだしています! 製法については、造形品や切削品、注型品や成形、金型・樹脂型など幅広い方法で作る事が出来ます。 まず、お客様から『こんなんカタチの物を作りたいんですが、作れますか?』から始まります!答えは『はい、できます!』です。
MELOSでは、さまざまな商品の開発に携わり実績を重ね、 お客様のご要望にお応えする事がお仕事です。 現在は、飲食店様のオリジナル、シリコンモールド(型)を使い、商品化されみなさんのお目にかかっているモノが沢山あります。 モノづくりには、モノを作りたい人の想いが詰まった商品がたくさんあり、人からモノ、モノから人へつながり、 そんな商品開発に携われる事が凄く幸せを実感できる瞬間でもあります。アイディアは無限です! 皆様のアイディアをモノづくりさせてください!
不器用FACTORY 開催概要
開催日時 | 2025年11月22日(土)・23日(日)10:30〜17:30 |
開催場所 | ①KUZUHA MALL 南館ヒカリノモール1階SANZEN-HIROBA前 (大阪府枚方市樟葉花園町15-1・アクセス/京阪樟葉駅徒歩スグ) ②各工場にて現地開催 |
各回開始時間 | ①KUZUHA MALL 南館ヒカリノモール1階SANZEN-HIROBA前 ①10:30〜 ②11:30〜 ③13:30〜 ④14:30〜 ⑤15:30〜 ⑥16:30〜 ②各工場にて現地開催 ①10:00〜 ②13:00〜 ③16:00〜(各工場によって実施回数が異なります) |
参加企業数 | 13団体 |
共 催 | ひらかた地域産業クラスター研究会(オープンファクトリー部会)/枚方市 |
協 賛 | 北大阪商工会議所/枚方信用金庫 |
後 援 | 大阪府/近畿経済産業局 |
協 力 | KUZUHA MALL /京阪電気鉄道株式会社/コワーキングスペース ビィーゴ/ダイコロ株式会社/NPO法人短冊PROJECT/テイク・ラボ/ドンチリチッチ/バイカイデザイン株式会社/ |
事務局 | ひらかた地域産業クラスター研究会オープンファクトリー部会(北大阪商工会議所 内) |

当日、参加者のみなさんには不器用FACTORYオリジナル
トレーディングカード「コラボマスターズ」をプレゼント!
いろんなカードを集めて、オリジナルコラボを考えてみよう!

SANZEN-HIROBA をモチーフにした新作カードKUZUHA-MALL の対象店舗で提示するとオトクな特典が受けられます。特典の詳細は下記ボタンか、各カード右下のQRコードからご覧いただけます。
※小学生以下限定で配布いたします




各会社のカードを紹介!
